靴の記念日 日本では、3月15日が靴の記念日とされています。 今日、私達は毎日当たり前のように靴を履き、生活を送っています。しかし、靴はもともと欧米の文化で生まれたものであり、かつての日本では草履や草鞋が一般的でした。 では、いつから我々日本人は靴を履いて生活するようになったのでしょうか。 実は、その歴史はそれほど深くなく、日本で靴が用いられるようになったのは、今からおよそ150年前とされています。 江戸時代末期に坂本竜馬が靴を履いて写真に写っているのはご存じの方も多いかもしれません。 おおよそこの頃から、日本人にも靴の存在が知られるようになりましたが、実際に靴を履いていた人はほぼ皆無。 外国人が靴を履いているのを見...15Mar2019日本靴
Oriental goodyear collection 新作紹介【ORIENTAL Goodyear Collection 新作① 】 2019年春夏、オリエンタルのローファーのラスト(木型)をアップデートしました。ボリューム感が特徴で、アメリカ・イギリス靴に通じる王道の形をしたラストで作っています。このラストでコインローファーとタッセルローファーの2モデルを作成しました。 まずご紹介するのは、タッセルローファーのBLACKWELL(ブラックウェル)です。より高級感を感じさせるひと手間である、革のツイストも施したタッセルになっているため、見た目にスマートさを自然に演出できるようになっています。 また、見た目の部分にも一工夫をしています。ノーズの長さを程よくとったことにより、タッセルロ...22Feb2019ORIENTAL日本靴2019SS商品紹介
モンクストラップのお話 モンク(修道僧)が履いている靴がその名の由来ということは有名ですが、実際に見たことはないという方が多いのではないでしょうか。実際に修道僧を見かけたり映画で見たりしても、地面に着きそうな位長い丈の衣装に隠れて見えない事がほとんどですから無理もありません。もちろん、自分の足元をSNSにアップしてくれる修道僧もいませんね(笑) 以前、修道院で実際に拝見したところ、その靴は、外羽根式のモンクストラップとは構造を異にするもので、構造としてはローファーで、甲の部分に調整用のストラップと大きな四角いバックルが付いてる感じでした。 私の個人的なモンクストラップ体験をお話しすると、最初は黒のホーキンス(現在の物とは違い、19...17Jan2019ORIENTAL日本靴スタッフブログ商品紹介
『ミヤギコウギョウ』が今ヨーロッパでアツい! 今年秋、ノルウェー最高の靴のセレクトショップ、Skomaker Dagestadで、ミヤギコウギョウの取り扱いが始まりました。 日本国内における宮城興業の靴ファクトリーとしての実力は間違いなくトップです。国産品のブランドは数多くありますが、グッドイヤーの最高品質ファクトリーは限られます。お値段としてミヤギコウギョウより高価な国産靴はありますが、それらの多くは企画ブランドであり、宮城興業のようなトップクォリティーファクトリーで作られています。 出し縫い(底材と上革をつなぐウェルトというパーツ上を縫われた糸)の細かなピッチと正確無比なところは世界最高と言われる既製靴ブランドと比肩します。木型を自社で自ら製作できることや、それにより既製...20Dec2018ブランド紹介日本靴MIYAGI KOGYO
THE HARVEY ネイビーコードバンUチップGINZA SIX限定で展開中のTHE HARVEY ネイビーコードバン手縫いモカUチップが掲載されました。なお、神宮前本店ではTHE HARVEY SPECIAL FAIRを開催中です。14Dec2018メディア掲載情報日本靴
手縫いのUチップ スプリットトウ、エプロンフロントダービーと呼ばれる通称Uチップ。このところ、このスタイルの人気が急上昇中との話を多方面から聞きます。 アッパーに表れるU字型の切り替えが特徴ですが、この切り替えは、靴のつくりの源流のひとつであるモカシン製法における必然的であり、そのデザインが現在にまで脈々と続いています。紳士の洋装が確立した1930年代には、Uチップは、ノルウィージャンシューズ呼ばれ、カントリーウェアをはじめとした、スーツではなくジャケット+パンツの組み合わせに合わせられました。1950年代のアメリカでブームが起きました。現在のUチップとは少し異なり、Uキャップとでも呼びたくなるようなデザインでしたが、スーツにUチップを合わせた写真...23Nov2018Perfetto日本靴スタッフブログ商品紹介
floriwonne Ready-to-wear国内におけるカラリスト第一人者であるfg-trente藤澤氏のブランドfloriwonne(フローリウォネ)のレディメイド。染めていない既製靴から加工を施した後、パティーヌと呼ばれる染色手法を用い独特の奥深い色彩の靴に仕上げます。20Oct2018floriwonne日本靴ブランド紹介商品紹介
鹿革の靴 鹿革は牛革と大きく違う特徴がいくつかあります。 ①.丈夫で、柔らかく、滑らかな肌触り 鹿革は非常に丈夫な素材でいながら、キメが細かいのでしっとりとした肌触りがあるのが特徴です。さらには革そのものが柔らかいため、履き馴染みにも時間を要しません。 ②.水に強くて通気性に優れている 吸水性や保湿力が高いので水にも強く、濡れても変形しにくい特徴があります。通気性もいいので、蒸れにくいという特性もあります。③.古来より日本では鹿革を用いてきました 現在は牛革に比べると馴染みがありませんが、非常に優れている特性から日本では古くから鹿革が用いられました。 鹿革は適度な伸縮性を持っているので、数年間 お手入れをしなくてもしなや...14Oct2018お客様の靴日本靴ORIENTALスタッフブログ
HIROSHI ARAI 荒井氏インタビュー ここでは過去にHIROSHI ARAIのオーダー会を開催した際のインタビューを紹介します。なお、HIROSHI ARAIのパターンオーダーシューズは、神宮前本店にて常時オーダーを受け付けております。08Oct2018HIROSHI ARAI日本靴ブランド紹介
俺のブルースエードシューズは踏んでくれるなよ オリエンタルのJOSEPHの新カラーであるネイビーブルースエードの靴を店頭で見ていて、ふと思い出しました。エルヴィス・プレスリーの「BLUE SUEDE SHOES」という曲を。 アメリカのロカビリー・シンガー、カール・パーキンスの曲で、1956年に発表、2週連続全米第1位を獲得しました。 同年9月にエルヴィス・プレスリーがカバーし、全米第20位を獲得。「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉大な500曲で、カール・パーキンスのバージョンは第95位、エルヴィス・プレスリーのバージョンは第430位となっています。 曲の内容を端的に紹介しますと、「俺に何をしてくれても構わないけれど、俺のブルースエードの靴だけは踏んでくれるなよ」という...08Oct2018日本靴ORIENTALスタッフブログ商品紹介
最も履きやすい木型 当店の顧客のひとりに、30年間、世界中の名靴を履き尽くしてきた方がいらっしゃいます。その数1000足あまり。 あるとき、その方にお聞きしてみました。最も履きやすかった靴はどんな靴でしたか? その方は少し考えて、とても意外な2つの靴を挙げてくれました。世界最高の靴。一つは何と、中国製のゴム製アッパーのスリップオンシューズ。ジョンロブでもエドワードグリーンでもサントーニでもマンテラッシでもウェストンでもパラブーツでもなくオールデンでもニューバランスでもなくです。もちろん靴とは、音楽や映画などの芸術や住まう土地や乗る車などと同様、非常に個人的なものです。がしかし、中国製のゴム製とは。。。理由を聞いたら、あなたも履いてみなさい、とのことで...06Oct2018日本靴スタッフブログ商品紹介